2017年11月27日
完全グルテンフリー パティスリースミダ!
「スミダの棲みか茶会」でお菓子の説明をしてくれるパティシエの住田さん。

香川県産の栗を生かし甘さを極限まで押さえてお抹茶にあうお菓子に仕上げた経緯を聞き、なぜ栗の甘露煮や缶詰があんなにお砂糖を使うかも知り納得。
この日の栗のシュークリームの栗は、瓶詰め缶詰とは全く違う手間暇かかった「栗」です。

さぬきの栗とフランスの最高級マロンペーストの融合したかわいいマロンシュークリーム。お抹茶に合う甘さを生み出すために、パティシエ住田俊二ずいぶん工夫されました。左上のメレンゲのお菓子は、フリーズドライのキウイ(香川県産)入りとココナッツ入り。
どちらも美味しゅうございました!
パティスリースミダのお菓子は完全グルテンフリー。最近は、子どもたちだけでなく、大人にも多い小麦粉アレルギー。飽食が生み出した現代病とも言われます。
食べ物の素材は大事です。素材のひとつひとつにまで心配り、工夫をこらしてくれるお菓子が毎月いただけることも、スミダの棲みか茶会の楽しみのひとつなのです。
Posted by るいまま at 05:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。