< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2011年10月30日

観音寺おもしろかった!帰ります!!



どぴかんのみなさんお疲れさまでした!

北海道の漆くんが、観音寺熱い人ばっかりでとわらっていたけど、ほんとに観音寺勢いあります(^-^)/



るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 00:07Comments(1)観音寺

2011年10月29日

漆くんとの 密談完了!



アートコーディネーターの漆くんと12月24日の柳町をどうするか会談しておりましたが

めでたく成立!







るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 21:04Comments(0)観音寺

2011年10月29日

観音寺が栄えるようにとと



観音寺、ほんまに宝だらけ!


むちゃ面白かった!



るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 19:28Comments(0)観音寺

2011年10月29日

お風呂屋さんに熱燗が投影



生徳旅館の徳利を写しておりますー


るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 19:19Comments(0)観音寺

2011年10月29日

こんぴらさんに有明浜 あいむす焼きに海老が投影



かんおんじ路地裏めぐりのあたりにきました。


豊浦くんの、あいむす焼まできて、ようやく場所がわかってきました。


昼間とはまったく違う表情です!


るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 19:11Comments(0)観音寺

2011年10月29日

上市から下市へ あさひ座 かきすけ



三か橋のあたりから下市へ。

このあたりには、かきすけと呼ばれる蠣舟がでてた

あさひ座という立派な芝居小屋があった。


土佐派の絵図をみながら、1400年ころを回想。

今は3つの太鼓橋ですが、昔話ひとつの太鼓だった三か橋

昔話参賀橋とよんだ



るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 18:34Comments(0)観音寺

2011年10月29日

生徳旅館 おいりを映像にして投影



天皇陛下がお泊まりになる旅館

立派な旅館です。




るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 18:24Comments(1)観音寺

2011年10月29日

飴屋さん人形屋さんさんのある路地のあかり



映像はよる9時まで投影



るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 18:16Comments(0)観音寺

2011年10月29日

30人ほどで出発



門前町として栄えた上市商店街から



るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
  
タグ :yorusirube

Posted by るいまま at 18:05Comments(0)観音寺

2011年10月29日