2010年09月10日
明日のステージは 贅沢だ!!!
さてさて、明日の石あかり月あかりライブ at 洲崎寺の原稿もかけまして
あとは、ちょっと散歩しようなどと、不埒なことを考えながら、
明日、ゲストできてくださる、高知のスタジオ・エストゥディオ ルシアのwebを拝見中~

http://www.estudio-lucia.com/estudioluciahome.html
ギターの濱田洋一さん
カンテ(うた)の濱田あかりさん
バイレ(踊り)の濱田文子さん
が、多田順子ちゃんのスタジオ・アメディオで、レッスンをするために来られるのを
一日前のりして出てくださることになりまして、ご出演となりました。
CDだって、もちろんすてきなステージは作れますが、
生のギターと歌が、洲崎寺の庭に響くと考えただけで、ぞくぞくいたします。
昨日、アクオンスタジオで音響のYUJIさんと、映画「君が踊る、夏」の話をしているとき
監督が、
「誰がどう言おうと「踊り子」(よさこい)たちが、一番ノル音量にしてください」
と言った話をしてくれましたが
ステージの人たちが、どれだけ乗って踊ってくれるか、演じてくれるかで
会場の楽しさはぜんぜん違いますから
明日は、相当 贅沢なステージです
一部は、スタジオ・アメディオののみなさん(annriちゃんもでますよ 笑)
二部は、ずっとお知らせしつづけている
フラメンコとオペラのコラボレーション オペラ「カルメン」ハイライト。
ソプラノ林里美のカルメン フラメンコ多田順子のエスかミリオ
この二人を取り巻く、踊り手 歌い手(ぴよ&みっけ) そして
サックス金澤賢治 ピアノ図子ふみこ シンセサイザー上野慶子
たっぷりと「カルメン」をお見せします。
三部が、高知のスタジオ・エストゥディオ ルシアと多田順子スタジオ・アメディオのコラボです。
フラメンコもオペラは、ただ見るだけじゃなく、ハレオ(かけ声)をかけるのも楽しみのひとつ。
どうぞ、会場にお運びになって、生のフラメンコ 生のオペラを お楽しみください!!
****************
■石あかり月あかりライブ at 洲崎寺 9月11日 夜7時ごろ~(野外)
・「フラメンコ de カルメン」(フラメンコ&オペラ「カルメン」ハイライト)

出演:多田順子&スタジオアメディオ
林里美(ソプラノ)図子ふみ子(ピアノ)
石あかり月あかりライブを企画するにあたり、どうしても実現させたかったプログラム。
ソプラノ林里美のカルメンと、フラメンコ多田順子のエスカミリオ。
ここでの出会いが生んだ、夢のカードです!
あとは、ちょっと散歩しようなどと、不埒なことを考えながら、
明日、ゲストできてくださる、高知のスタジオ・エストゥディオ ルシアのwebを拝見中~

http://www.estudio-lucia.com/estudioluciahome.html
ギターの濱田洋一さん
カンテ(うた)の濱田あかりさん
バイレ(踊り)の濱田文子さん
が、多田順子ちゃんのスタジオ・アメディオで、レッスンをするために来られるのを
一日前のりして出てくださることになりまして、ご出演となりました。
CDだって、もちろんすてきなステージは作れますが、
生のギターと歌が、洲崎寺の庭に響くと考えただけで、ぞくぞくいたします。
昨日、アクオンスタジオで音響のYUJIさんと、映画「君が踊る、夏」の話をしているとき
監督が、
「誰がどう言おうと「踊り子」(よさこい)たちが、一番ノル音量にしてください」
と言った話をしてくれましたが
ステージの人たちが、どれだけ乗って踊ってくれるか、演じてくれるかで
会場の楽しさはぜんぜん違いますから
明日は、相当 贅沢なステージです
一部は、スタジオ・アメディオののみなさん(annriちゃんもでますよ 笑)
二部は、ずっとお知らせしつづけている
フラメンコとオペラのコラボレーション オペラ「カルメン」ハイライト。
ソプラノ林里美のカルメン フラメンコ多田順子のエスかミリオ
この二人を取り巻く、踊り手 歌い手(ぴよ&みっけ) そして
サックス金澤賢治 ピアノ図子ふみこ シンセサイザー上野慶子
たっぷりと「カルメン」をお見せします。
三部が、高知のスタジオ・エストゥディオ ルシアと多田順子スタジオ・アメディオのコラボです。
フラメンコもオペラは、ただ見るだけじゃなく、ハレオ(かけ声)をかけるのも楽しみのひとつ。
どうぞ、会場にお運びになって、生のフラメンコ 生のオペラを お楽しみください!!
****************
■石あかり月あかりライブ at 洲崎寺 9月11日 夜7時ごろ~(野外)
・「フラメンコ de カルメン」(フラメンコ&オペラ「カルメン」ハイライト)


出演:多田順子&スタジオアメディオ
林里美(ソプラノ)図子ふみ子(ピアノ)
石あかり月あかりライブを企画するにあたり、どうしても実現させたかったプログラム。
ソプラノ林里美のカルメンと、フラメンコ多田順子のエスカミリオ。
ここでの出会いが生んだ、夢のカードです!
Posted by るいまま at 21:44│Comments(0)
│■石あかり(牟礼)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。