< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2010年09月01日

大西市長 & 庵治石の味

昨日のお昼休み、高松のアイドル「るいまま組@ぴよ」より、「さっき、なすびが前通ったよ」と

大変わかりやすいメールが来まして

映画「庵治石の味」一行が、高松市役所に現れたのだなと知りました



本日の四国新聞にも、その様子が掲載されておりましたね

大西市長の、この笑顔を見ると、市長訪問はええかんじで進んだ模様。

大西市長 & 庵治石の味





今日も今日とて、この暑さの中撮影は続いているようで

石屋さんたち、地域の人たちが当番で裏方の手伝いにいっているようです。


大西市長 & 庵治石の味




映画は、時間軸の通りに進むものではないので

できあがってスクリーンに映し出されるまで、私たちにはわからないもの。


そこまでは、もう、作る人を信じるしかなく


今回のような地域を巻き込んでの自主映画となれば

映画クルーってより、地域の中心となっている人たちを信じて、

「やれることをやれるだけ手伝う」と力がよってきているんだと思います。



その「やれること」の大きさは、人によってそれぞれだし、大きい小さいは関係のないこと。





だから、すべては共有できずとも(できるなんて言ったら嘘よ)、その片隅にいられたことを喜び

「おおおおお」

って、思える映像を見せてくれる日を楽しみにまちます。





今夜は、私も牟礼に参ります~  たぶん、ぽんちゃんも~(笑)







*********************

新聞記事はリンクしても消えてゆくので、一応本分をコピー 


2010.9.1(四国新聞)

 高松市の牟礼・庵治地区を舞台にした自主制作映画「庵治石の味」の撮影が進んでいる。猛暑の中、地元の石材業者や団体などの協力を得ながら、連日撮影を展開。9月初旬のクランクアップを目指す。

 庵治石の味は、2009年「さぬき映画祭」脚本コンクールの入賞作品。東京で売れない芸術家として活動していた青年が、古里に戻って石工となり、厳しい修業や師匠らとのかかわりの中で、成長していく姿を描いている。

 31日には、片岡秀明監督(35)=茨城県出身=と出演俳優ら9人が、市役所に大西市長を表敬訪問。片岡監督は「地元の人たちと一丸となって撮影を進めている。映画を通して高級石材『庵治石』を広くPRできれば」と語り、大西市長は「映画の成功を応援したい」と激励した。

 映画は11月のさぬき映画祭に出品するほか、来年にはDVD化も予定している。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
庵治石の味が、「庵治石の声」となって舞台に戻ってくる。
気になるお兄ちゃんは、高橋努(笑)
男たちは無念というけど これからやん
協賛金振り込みました〜
男たち かく語る!(映画「庵治石の味」)
大久保さん 伊藤くん ありがとう
同じカテゴリー(その他)の記事
 庵治石の味が、「庵治石の声」となって舞台に戻ってくる。 (2011-10-21 13:51)
 気になるお兄ちゃんは、高橋努(笑) (2011-02-07 08:28)
 男たちは無念というけど これからやん (2010-11-23 17:07)
 協賛金振り込みました〜 (2010-09-15 15:38)
 男たち かく語る!(映画「庵治石の味」) (2010-09-07 15:07)
 打ち上げ終わります (2010-09-05 22:13)
Posted by るいまま at 14:30│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大西市長 & 庵治石の味
    コメント(0)