2009年11月15日
香川技能フェスティバル

サンメッセ香川にきております。
技能フェスティバルってことで いろいろワークショップがありまして

ワタクシ、その中でも 座布団の糸かけをじっくりと見学中
やっぱり、いろいろコツがございました!
これで、落語の座布団の糸をるうじぃがたべてしまっても安心です!
冒頭の写真は、正倉院の西岡棟梁がつかったと同じモデルの槍かんな
いやぁ、この形で一気に仕上げる技術もすごいです。

石材技能ももちろん出店。
「るいまま、るいまま」言うてくれる、某社会長が接客中です(笑)

いやいや、おもしろかった(^-^)/
賑わってましたよ。
来年も、来よう。(来年は、お着物ではなくワークショップできる姿で来よう)
Posted by るいまま at 12:55│Comments(2)
│■動き
この記事へのコメント
面白いでしょ!
僕も昨日、テント組合で
物干し竿に通して使うハンガーかけを
50円で買いました!!6個!!
因みにビリケン、お地蔵さんは
うちんくの製品です。
僕も昨日、テント組合で
物干し竿に通して使うハンガーかけを
50円で買いました!!6個!!
因みにビリケン、お地蔵さんは
うちんくの製品です。
Posted by かずのぶ at 2009年11月15日 15:54
■かずのぶ
うんうん、むちゃ面白かったわ。
私は、職人さん大好きだから、もっと早くからいって、いろいろ実演を見たらよかったと思ってるよ。
あのハンガーかけ 50円だったのか・・・
買えばよかった。
わたしゃ、鯛飯かって車のなかで食べながら、多度津まで移動したんだよ。
うんうん、むちゃ面白かったわ。
私は、職人さん大好きだから、もっと早くからいって、いろいろ実演を見たらよかったと思ってるよ。
あのハンガーかけ 50円だったのか・・・
買えばよかった。
わたしゃ、鯛飯かって車のなかで食べながら、多度津まで移動したんだよ。
Posted by るいまま
at 2009年11月16日 00:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。