< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2022年05月01日

オーダーシューズと職人魂!





【メンテナンス】

丸亀町 #ハマノ製靴所 にあずけていた、オーダーシューズRちゃん1号2号のメンテナンスが終わりました。

毎回、毎回、どんだけ痛めつけるんだ?てとこまで歩いて持ち込むのに、濱野くんの職人魂が、毎回、毎回回復させてしまうので、反省なきまま、また過酷な道を歩かせられるRちゃんたち。

職人が「僕が直してしまうからだろうか」と悩む姿をみること数知れず(笑) すまんね!

赤い靴はどこまでも赤く、エナメルはどこまでもピカッとしてないとねっ!

おまえが言うな(笑) すまんね!

オーダーシューズと職人魂!
生き返ったRちゃんたち
オーダーシューズと職人魂!
瀕死のRちゃんたち




そして、城ガール ハマノ製靴所に立つ。いよいよ、城ガールもオーバーシューズを作ります!

オーダーシューズと職人魂!

足の左右の違いや、癖の違い。足のサイズが大きすぎたり小さすぎたり、理由はさまざまながら、腰痛や頭痛も靴からかもしれないのです。

私は、大足で日本の靴が合わず、ハイヒール好きだったもので、長く無理して外国のハイヒールを履いて歩きまわっていたので、見事な外反母趾になり、足のトラブルをいっぱい抱えておりまして、わらをもすがる思いでハマノ製靴所に。

型をとり、悩みを話し、仮縫いをしで、オーダーシューズを作り、はじめてストレスのない靴に出会ったとき、今度はこれがなくなった時の不安を感じ、すぐに二足目をつくってしまいました。

冒頭の写真は、一足目のR1号と二足目のR2号。もう、何年もメンテナンスしながら使い、何万キロも歩いていますから、もう元はとったと思うよ(笑)










同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
胡瓜のぬか漬けを食べながら
傾聴すること
自由で気楽な場所であって欲しいのさ。
アンとマリラとモンゴメリー
残月亭にまいりました
女将ごはん亭 5月席  5/11 記録
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 胡瓜のぬか漬けを食べながら (2025-05-16 08:33)
 傾聴すること (2025-05-15 10:45)
 自由で気楽な場所であって欲しいのさ。 (2025-05-15 08:37)
 アンとマリラとモンゴメリー (2025-05-14 21:35)
 残月亭にまいりました (2025-05-14 20:33)
 女将ごはん亭 5月席 5/11 記録 (2025-05-13 15:33)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オーダーシューズと職人魂!
    コメント(0)