< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年09月10日

ただいま塾生解散(笑)

こいつら、どんだけ喋るねん? ってくらい喋って、

中2中年2人、50代青年、閻魔女王、「いよっ!」の姉さん お帰りになりました。




ほんまに、この子ら、おもろいわ(笑)


ええ、気晴らしになりました。ありがと!!

  

Posted by るいまま at 23:25Comments(0)■落語

2009年09月10日

またもや白扇(落語塾)

本日、笑福亭小つるの落語のお稽古会。

本州を縦にくるっと一周してきた南笑が帰ってきまして、そのお土産が「KitKat 大辛一味」

白扇へのお土産ですが、後ほど 奪います(w






今日から新人も来られておりますよ~。

「セーフ亭バンド」さん





白扇は、またまた創作つくってきてますが、途中で師匠にネタばれしてるやん(笑)

今おわりまして、師匠がいろいろ意見をいってくれてます。

時間かけて練り直してくるとのこと


で、どういう内容かというと、南笑に、ひたすら気持ち悪かったと言われておりますね~(笑)








  

Posted by るいまま at 19:05Comments(2)■落語

2009年09月10日

土曜日は、いよいよ昭和歌謡!

てなわけで、まつ宵と啓湖さんが、11月の塩江時遊のフライヤーを取りにきてくれまして

いよいよ、10月11月の塩江時遊の広報活動も本格化
しますので、

ストーリー書きます!といった手前、逃げられない状況になっております(笑)


先日、神内さんの展示会で求めた「いぶし銀の香炉」は、あの子が一番はえる「まつ宵邸」に養子に。

なんでも、欲しがっている人のところに行くのが、一番幸せなんすよ

私は、また、神内さんちにいったときに出逢った子を求めます。


****************


今週土曜、もう明後日のことですな 9月12日の石あかり月あかりライブ at 洲崎寺は

るいまま&姫&慶子ちゃん&ぴよ&みっけの 姫さまクインテットで 「昭和歌謡ステージ」

中越恵美&慶子ちゃんの カツベン!(野外映画)


で、ございます!

 




この日は、お姫さまdayですから、みなさまもご一緒にいつもは着ないようなものを着てはじけてくださいまし。


■昭和歌謡ステージは、お歌もお歌ですが、

なんと申しましても、毎年、会場のみなさまが釘付けになる、

ぴよのパフォーマンス(踊りっていうよりさ)

今年も、ひときわ素敵にやってくれる予定です。




■12日は、ユニセフチャリティーコンサートのチャリティー募金も受け付けます。

えっと、募金っていうか、9月22日のチャリティーコンサートのチケット販売です。

このコンサートは、収益をすべてユニセフ(国際連合児童基金)に募金いたしますので

チケットを買っていただくと、自然に社会貢献ってことでございます。





もちろん、先週にひきつづき、イサムノグチの母「レオニーギルモア」を描いた 

■映画「レオニー」のサポート隊「マイレオニー」の募集窓口も!



■まちかど漫遊帖のガイドブックは、9月19日にお配りする予定です。





次々と、いろいろとございまして、お知らせがなかなかでございますが

昭和歌謡を一緒に歌っていただいたあとは、ユニセフのことやら、レオニーのことやら、漫遊帖のことやら

思いだして下さいまし。








  

Posted by るいまま at 17:58Comments(5)■石あかり(牟礼)

2009年09月10日

「もう一度行きたい」まちへ!

事務所に帰ってきますと 福井 東郷 白岳仙の安本酒造からお手紙とどいておりました(笑)

「白岳仙」純米ひやおろし

ですと。(^~^)



福井の男前 藤岡特命幹が、4月に福井に赴任してから、福井を歩き回って足と舌でさがしあてた白岳仙




福井の酒は、どの酒もすごく美味いけど、僕はこれ!」(こういう言葉に弱いわけよ!)

と、推薦してくれただけあって、ほんとに!(笑) 








藤岡くんと動いた福井の3日間 おもしろかったなぁ

高松にいるときより、歩き回った感じではありますが(笑)


彼が紹介してくれた人たちも、エッジがきいててええ感じやったわ。(笑)



漫遊帖の黄門さまが、

高松に来た方が、ここを第二のふるさとやと思ってくれる人を作っていきたいんや、るいまま

と、よくいうけれど、ほんまに今の観光の基本はそこだと思います



団体で動き回る時代はおわって、みんな自分で選ぶ時代になってるもん

このまちを好きになるきっかけを作るのは、

お仕着せのものじゃなく、どこにでもあるような観光じゃなく、そこにしかないもの。

つまりは、そこにしかないものを知っている「人」だよ





私を福井市中ひっぱりまわしてくれた、藤岡くんも

「この子の目みてたら、ここが大好きだってわかる」と言ってくれた一乗谷の岸田さんも

私の好きそうなものを、私の一番好きな形で案内してくれた坂さんも

私のお腹と好奇心をつつきまわってくれた東郷のみなさんも



親戚でもなければ友人というほどでもない、あちらにとれば、私は単なる旅人かも知れないのだけれど

私の中では、みんなすごく近しい人で

また、その人達に会いに行きたい、そこに行きたいと思う方達




ちょっと前に、マロンのブログをみていると、マロンが愛する豊島に来て下さった方が

あなたは、私たちを豊島に誘って、じゃ、そのあと、私たちはどうすればいいの?」

と、きいたそうで、マロンなりに悩んでいましたが、

私は、マロンがやっていることには、すごく意味があると思っていまして

たしかに、きっかけを作るだけかも知れないけれど

そこから先の動き方や、そこから先の愛し方を考えるのが、旅人の醍醐味やんか

ねぇ(笑)




まちづくりと観光は、似ているようで相対するもの。

まちづくり型観光には無理があるんじゃないのと、よく言われますが

それは、「観光」というのを、昔ながらのものとしてとらえているからで

「旅人」だって、成熟してきていると思うのです。



詰め込み詰め込み、どこにも負けない量のお土産どっさりつけます

というのも、ひとつの考えだけれど

「もう一度、このまちに来たい」「もう一度、あの人に会いたい」

そういう形も、ひとつの方法です。




私は、福井市で出逢った人たちによって、福井が「もう一度行きたいまち」になりました

それを言うたびに、東尋坊? 若狭?と、昔ながらの観光地をいわれますが

いいえ、私は、もっとコアに、福井市の一乗谷の岸田さん

と、答えます。



そのほうが、ずっとかっこええやん。



もちろん、東尋坊や若狭で、次なる「人」に会えば、私の福井はもっと広がっていきます。




まちかど漫遊帖をやっている意味は、そこです。

コアな場所から高松を知ってください。

そこから、次を 次をと知っていってください。

それは、お客さまだけではなく、

ガイドとなる市民ツアープロデューサーからも広がっていってほしいのです。

だから、普通の人たちに、市民ツアープロデューサーとなって、

まずは自分のまちを愛することからはじめてみようとお話ししているのです












■そんなこんなで、またまた勝手に福井広報部

「白岳仙」純米ひやおろし

ひやおろしとは、その昔、「冷や」のまま貯蔵用の大桶から木樽に「移して」樽詰めしたことから「冷移」(ひやおろし)とよばれており、春先にしぼられた新酒は、一度火入れされたあと、暑い夏の間ひんやりとした蔵で眠ってすごし、成熟をふかめます。
やがて秋風が吹き始め、目覚めのとき。ほどよく熟成されたお酒は、原酒の状態で出荷されます。

9月上旬発売開始

詳しくは、こちら 福井東郷 安本酒造













--------------------------------------------------------------------------------



  

Posted by るいまま at 13:22Comments(1)■るいままの漫遊帖

2009年09月10日

上を向いて歩こう


「スラバヤ通りの妹へ」と「涙そうそう」が終わりまして、ただいま 二胡の「上を向いて歩こう」を稽古中

いいですなぁ



今朝は、全く声が出ませんで、このまま歌い続けると12日の本番に喋ることもできなくなりそうなので

聴くに集中




こうして聴いてると あれも言いたい これも話したいと イメージは膨らみますが


聴いたことも観たこともないものに言葉つけるんは なかなかなぁ…


はかどらんわけよ



ほかのチームの音楽きけないのは辛いな…





伝言>>

こたつ。メールありがとう。
こたつの存在の大きさを痛感する日々であるよ。
それは るいまま組全員だと思うよ

とにかくやるだけやってみるよ
  

Posted by るいまま at 11:00Comments(0)■音楽

2009年09月10日

二胡の楽譜


ユニセフチャリティーコンサートの稽古にきております

なんもできとらんのは、私だけやろな


あと12日 怖いわ〜



いや 大丈夫!
  
Posted by るいまま at 10:09Comments(2)ユニセフコンサート

2009年09月10日

ふと…

思い出した…

頭にきたら 負けやで るいまま。



福井で 教えてもらったやんか。






  

Posted by るいまま at 06:07Comments(2)■福井市

2009年09月10日

おこもり中


先ほど 野良猫と一戦交えて 後ろ脚ひきずりながら帰ってきた るぅじぃ

衣装部屋に籠もって 切ない背中を見せてます。

生まれてすぐからマンション猫として育って、人間ならば50歳近くになって初めて「自分以外の猫」の存在を知ったわけですから

なかなか状況に馴染めず、周りの野良猫は倍くらいの体格なので勝てるわけもなく、辛いこともおおいと思うけれど

ベランダから、日がないちにち外を眺める生活には、もう戻りたくはないでしょう

だから、頑張れ るぅじぃ。





私は、くるくるが どんどん酷くなってきたので 今日は寝る。

12日のお客さまは、みんなうちのファンやから 大丈夫やろ きっと。(笑)


伝言>>

ぴよ&みっけ 「つぐない」削りました。




  

Posted by るいまま at 01:47Comments(1)■猫 るい