< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2013年11月16日

カレーの壺はフェアトレードの開発商品



10年ほど前、脇町の不思議な雑貨屋で買った「カレーの壷」。

むちゃ便利で、美味しかったのだけど、その後おめにかかれずにおりましたが、

丸亀町グリーンのDOORSで見つけたので、わっわっあれだー!と

お買い上げ。



今日は、それを使ってカレースープ。




当時、カレーの壺を買った店を、

アルパカのバックや帽子を売っている不思議なお店と思ってましたが、

このカレーの壺が、フェアトレードのために開発された商品で、

あそこは、当時、一般的にはまだまだ知られていなかった

フェアトレードのお店だったんだと、今頃気づきました。

http://www.p-alt.co.jp/asante/



コーヒーのフェアトレードを頑張ってらっしゃる方はしってるんだけど、

もっとほかのものを、活動家的じゃなく、不思議で魅力的なディスプレイで販売する

フェアトレードの店って、近くにあるんですかね?




このバッグとか、



カーディガンとか、



チョコレートとか、ひかれますなー。












同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
4/2 今日の頂き物
エドワードゴーリーは猫なのか
ジャンルはアカデミックエンターテイメント
お花見騒動2025 記録
琴と箏  トロンボーン
parallelfaith  アンケートにかえて
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 4/2 今日の頂き物 (2025-04-03 11:14)
 エドワードゴーリーは猫なのか (2025-04-03 10:12)
 ジャンルはアカデミックエンターテイメント (2025-04-02 16:54)
 お花見騒動2025 記録 (2025-04-02 14:52)
 琴と箏 トロンボーン (2025-03-31 13:05)
 parallelfaith アンケートにかえて (2025-03-31 09:05)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カレーの壺はフェアトレードの開発商品
    コメント(0)