2010年02月03日
まちは、楽しくなくては(笑)

今日は、稽古前に、ご近所の「川西亭」さんで、姫&クリスとランチ。
いつもどおりの姦しいランチのあと(いや、姦しいのは一人ですけどね 笑)、川西亭さんとお話。

この数年、香川県のいろんなまちにいったけれど、一番足元である、るいまま組事務所界隈のことをあまり知らず、
これからは、ここでの活動がはじまるのでどうぞよろしくお願いしますというと、
気分次第亭のことも気にかけてくださっていて、大工仕事得意だから、いつでも声かけてねと嬉しいお言葉。。
お二人は、なんと「ビストロ気分次第 at muzik」のときにも、身分をかくし(笑)おいでくださっていたようで
私が、ちょうど市原さんや流先生とお話していたころに、カウンターでお食事くださったそうです。
ほんま、ありがとうございました。
川西亭さんが、「このまちは健康ですよ、るいまま。こどもの声がするでしょ」とおっしゃり、なるほどなと。
確かに事務所から一番近い児童公園には、いつも子ども達があそんでいます。
事務所の南詰めにある将棋クラブはびっくりするくらい賑わっているし
子どもからお年寄りまでバランスよく暮らす「まち」なのです。
転勤者の方も多く、外からきた方は「高松にきたらまず自転車!」ということで、自転車屋さんが賑わっているかと思えば
「マンションも建っているけど、るいままの事務所のあたりは30年前とかわっていないでしょ?」
「そうそう、おばちゃんたちが、おばあちゃんになったくらいです(笑)」
古さと新しさが、ええ感じに混ざり合っているのです。
気分次第亭がお休みの日は、
「店の表に、近所にええとこあるからって看板だしときますから」
と言うと、笑ってらっしゃいましたが、私は本気です(笑)
このまちに来られた以上は「このまちを楽しんで帰っていただかなくては!(笑)
落語塾の子たちが、「かえりに美人のおねえちゃんのいる たこ焼き屋さん寄ってかえります」といってくれるのも
「るいままの行っていた、焼鳥屋教えて」とメールくれることも
「川西亭、いきたいんやけど、るいまま一緒にいってくれるん?」と言われることも
「ことことの電話番号教えて」と電話がかかることも
嬉しいことです。
ここは、おとなのまちになる要素も十分もっているし、活動している方も多いまちだとも聞いています。
私は、ここでは全くの新参者ですが、川西亭さんで小さなライブをやろうという野望はもちろんあり
春には、秋には、クリスマスにはと、押しかけ演奏も
そして、うちのアングラな小さな落語会に、「こりゃ、なんじゃ?」と来ていただくご近所の方がでてくれば
楽しいじゃないですか。
大きく音響機材を組んでやるイベントもいいけれど、マイクもなんにもないアコースティックなもの
大きな事業や企画で、広くたくさんのひとたちと「まち」を作るのもいいけれど、もっと体温の伝わる距離での動きを
やっていきたいと思うのです。
期待されることは嬉しいことです。でも、大きく大きくを願うことが、ほんとに良いことなのか?
そうやって破綻の道をたどった例はいくつもみているはずで、
まちづくりは、規模ではなく内容の濃さだ、体温の近さだ、
そして、「ここが楽しい」と思える心だと、ま、えらそうに思っているわけです。(笑)
Posted by るいまま at 01:09│Comments(3)
│■気分次第亭
この記事へのコメント
るいまま事務所界隈は、
子供の小学校区域だったため、
よく自転車ででうろうろ。(笑)
ほんと、住みやすいし、
おもしろい場所がいっぱいありますよね。
そして、人とのかかわりが一番町を知ることになり、たぶん、どの町も自分から入っていくと、気付くことがいっぱいあるんだなって、るいままに気付かされました。
子供の小学校区域だったため、
よく自転車ででうろうろ。(笑)
ほんと、住みやすいし、
おもしろい場所がいっぱいありますよね。
そして、人とのかかわりが一番町を知ることになり、たぶん、どの町も自分から入っていくと、気付くことがいっぱいあるんだなって、るいままに気付かされました。
Posted by となきち
at 2010年02月03日 07:55

>姦しいのは一人ですけどね
誰かは聞くまい!(笑)
誰かは聞くまい!(笑)
Posted by Linda
at 2010年02月03日 20:57

■となきち
おもろいところ探検にいきましょな。
■Linda
むっちゃ 歌ってかえりました~(笑)
しかし、さすがです!
おもろいところ探検にいきましょな。
■Linda
むっちゃ 歌ってかえりました~(笑)
しかし、さすがです!
Posted by るいまま
at 2010年02月04日 18:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。