2021年11月27日
善通寺突然さんぽ(瀬川酒店 ひらけごま
【瀬川酒店 】

善通寺のまち歩きが盛んだった2010年頃は、必ず立ち寄り店となっていた瀬川酒店。
まち歩き当時は「凱陣」の飲める(立呑)店として案内されたのだけれど、すでに酒屋は廃業されたとのこと。
明治31年(1898年)に琴平榎井の丸尾醸造所の支店としてはじまり、現在の建物は大正6年(1917年)のもの。
ここでも醸造はしていて「師団一」というお酒が造られていたのは、まち歩きのガイドさんから聞いた情報。
日露戦争凱旋のとき八幡神社に奉納した酒を初代師団長乃木希典が褒めたことが命名の理由らしい。
【ひらけごま】

善通寺駅前の瀬川酒店さんは、6年ほど前に酒屋さんを閉められたそう。
重要文化財の建物は残し、中は居酒屋「ひらけごま」さんに、蔵はセルフスナックになって活躍中。
昔の話をききながら晩酌。お通しが充実!写真のセット(お通し6品とノンアルビール)で900円。
これにご飯があれば晩御飯になりますねというと、そういう人もいるそう。
セルフスナックにおじちゃんたちが集まり、このセットで歌い出しました(笑)
私は、お菓子までもらっちゃって、お腹も満ちたので高松に帰ります!
2021.11.26 善通寺市 まち歩き まとめアルバム
https://m.facebook.com/ruimama.yoshida/albums/4491001164311626/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。