< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2025年04月11日

工芸店ようび と うつわ御結


【工芸店ようび と うつわ御結】

一昨日、さんぽ帰りに 兵庫町 #うつわ御結 3/31閉店の貼り紙にびっくりしたんだが、ひと月前から告知してくれていたのを、私が見逃していたよう。




もっと驚いたのは、うつわ御結 が、去年の秋、私たちの憧れを詰め込んだようなお店、大阪曽根崎町 #工芸店ようび の事業継承をしていたこと。

ようびの店主 #真木啓子 さんの著書「#ようびの器」を勧めてくれた #たかす さんが、真木さんに会いたいなら早めにいったほうがいいと言われ、2度も訪ねたのに、お店の休みに阻まれ、真木さんに会うことはもちろん、夢中になって読んだ本の世界を見ることもできないまま、今日に至っている。




webやInstagramを読んでいると、御結さんも、真木さんが半世紀かけて育んだ「ようびの世界」をリスペクトしてくれており、ただ器を並べるんじゃなく、真木さんがしていたようにお料理を盛りつけた姿も見せてくれるよう。

大阪にいく楽しみが、またひとつ増えた。今度こそ、工芸店ようび のシャッターが開いていますように(笑)

■2022.9.25
初めて うつわ御結に行った日のこと
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1296087.html



  

2025年04月11日

目指すは吉田雪乃さん



【4/11 目指すは吉田雪乃さん】

宇多津の帰りにDIYのお店に寄って、大きなカートを押して買い物をしていたので、汗だく。帰ってすぐに半襦袢と裾よけを洗って、本日の着物暮らし終了。




こちらはInstagramで昭和の普段くらしと、普段着物を発信する吉田雪乃さんの、襦袢の紐も着物の胸紐も抜いてしまい、腰紐と半幅帯だけで仕上げる着付け。



https://www.instagram.com/reel/DGLEKiRvgaO/?igsh=dDh2enZrcjV2OGYy

私は肉肉しい身体つき(笑)なので、こんなふうには出来ないとおもうが、紐の数は極力減らして、襟も詰めずに着て、一日中楽ちんでいられるようにしたいわ。

■yokinoyoshida
昭和世代の着物生活知恵袋
https://www.instagram.com/yukinoyoshida917?igsh=MWF2ZmlxdW51ZzM2eQ==


  
Posted by るいまま at 21:43Comments(0)

2025年04月11日

短い帯 3代目が締める



【4/11 3代目が締める】

母のだか、おばあちゃんのだかわからない使い込んだ帯。

あちこち擦れて傷んでるんだが、この頂き物の着物に合わせたかったのでしめてみる。が、帯に短し襷に長し状態。

冷蔵庫と写る普段着物ってのは、そういうもんよ(笑)





【tenten】

月に一度の五色台をすませ、宇多津へ。

よく言うことをきくchatGPTによる大正美人画風の姿で、cafe tentenのピザトーストをいただく。





ご褒美ご褒美。

しばし、明石のきみの資料読み。

…………

待ち合わせをしたわけじゃなく、tentenに吸い込まれるようにあつまった、お一人様たち。






  
Posted by るいまま at 20:41Comments(0)■るいまま宇多津着物生活

2025年04月11日

まずはスマホを忘れずに



【空が見えればどこでも繋がる】
4/11 goodmorning

衛星経由でスマホがつながるようになるのか。街中に生息する私はあまり変化がないと思うが、山や海に出かける夫には関係してくるな…と思ったが、

自然の中に出かけるひとは、自然と語るので、スマホなんぞ、たいしてのぞかないのよね(笑)。

けど、もしものときの命綱にはなるはず。まずは、スマホを忘れずに。

■auスターリンクダイレクト
https://www.au.com/brand/tsunagu/

あ! 夫はDOCOMOだったよ(笑)






  

2025年04月11日

流行りのchatGPT(笑)


流行りのchatGPT 気遣いはあるタイプのようだ(笑)。













【覚書】

一気に使えないなら酢は醸造酢と心に決める。有機レモン果汁は、冷蔵庫にいれてていても青カビが浮くことをしる2025年春。

ほったらかしにしていた醸造酢よ、ありがとう。レモン果汁よ、グッバイ。

まちがいなく保存料や添加物なしだってわかったので、もう大瓶はかわない。




  
Posted by るいまま at 11:58Comments(0)■るいまま体・食べる