2022年09月13日
立待 居待 寝待 更待
【立待 居待 寝待 更待】
9/13 goodmorning

お隣の庭の緑たち、立ち枯れはじめましたな。暑い暑いといっても真夏はすぎ、秋になり、気がつけば9月も半ば。
中秋の名月の日は雨模様でしたが、昨夜の #立待月 は美しく輝いていましたね。
9/10の十五夜の月から、9/11 十六夜月、9/12 立待月、9/13 居待月、9/14 寝待月、9/15 更待月と、日が暮れてから、月が出るのがゆっくりとなります。
月を心待ちにしていた古のひとたちの夜の暮らしは、バタバタせずに時を楽しむ暮らし。
憧れますな。
【おやつ】

9/13 腹ペコ晩ごはん

やたら眠い(笑) 今夜は稽古ゆえ。シャキっとせねば!
2022年09月13日
るいままの野点セット
【るいままの野点セット】
度々 野点に行くので、どんどんコンパクトになり、今はこれだけ(笑)

・数穂茶筅
(よくしなう。野点用は点てにくい)
・娘の保育所時代のおしぼり入れ
(ジャストサイズの茶筅筒)
・長谷川さんの日月板
(風につよい)
・茶杓代わりのスプーン
(邪魔にならない)
・漆の椀 3
(軽い)
・大きい麻布巾
(よく水分を吸う)
・テーブルクロス
・600ml水筒
・抹茶缶

袋はお土産の高級中国茶が入っていた黒の別珍に金の刺繍の細長い袋。ジャストサイズのお気に入り。
これで6服。
お菓子と抹茶は出先で調達を旨としてるんだが、お茶屋さんがほんとに無くなっていて、抹茶缶は必須。
野点からかえったら、ちゃちゃっと洗って一晩干して、茶筅以外は袋にセット。
茶筅はカビやすいので、使うときまで風通しのよいところに。

2022年09月13日
うたづ古街ちいおり で くぼさん♪
うたづ古街は迷子になるというひとがいますが、うたづ古街ちいおり事務所に行くには、宇多津町役場から真っ直ぐ南に進み、こちらの神社と松がみえたら左折。

小さな古民家が、古民家のよさを残しつつ、かわいく改装されています。

【くぼさんのとうふshop】
いつもはお店でお写真いただくのですが、
今回は、うたづ古街ちいおりに お豆腐の出張販売に来てくれた、#くぼさんのとうふshop のななちゃんに、#まちかど漫遊帖2022秋 を託しました。


ななちゃんに、先日、久保さんが紹介してくれていた、大阪 #キャニオンスパイス のこだわりカレーを持ってきてもらい、お買い上げ。

化学調味料やエキス類不使用の こだわりカレー。
【うたづ古街 ちいおり】
ちいおりで、玉井ちゃん、藤岡さん、米崎さんと11/23 宇多津圓通寺「うたづがたり茶会」の打合せをしたあと、

私は丸亀 珈琲倶楽部に まちかど漫遊帖2022秋の配達にいき、玉井ちゃんたちは、くぼさんのとうふshopの出張販売のお手伝いをし、
すべての業務が終わったところで、ふたたび集合して 坂出 こめや へ。
こめやは、相変わらず昼も夜も大賑わい。

高松にもどってくると、かん氏が熱烈なお迎えを(笑)

2022年09月13日
丸亀 珈琲倶楽部にきましたら!
【珈琲倶楽部】
丸亀 #珈琲倶楽部 に、#まちかど漫遊帖2022秋 を持ってまいりますと、
大西さんは私と逆で髪が長くなりふわふわクルクルになってました。

お互い、これからの人生、やりたいことは全部やっとこ! もう、コロナに振り回され、いろいろ遠慮したり、ひとを疑ったりしたくないよと話す。

大西さんが、若い頃やってたバイクとギターを再開し楽しんでるのは知ってましたが、珈琲倶楽部に、とうとう音響機器が入ってた(笑)
週末は、北海道まで大坊さんに会いにいくそう。

北海道の珈琲文化については、音楽と言葉「珈琲ものがたり」を書いたとき、教授や大西さんに教えてもらってリヒト珈琲さんのことも覚えてますが、
あの頃とは少しかわってきたようで、帰ってきてからのお土産話が楽しみ!

珈琲倶楽部にも、まちかど漫遊帖2022秋 ございます!
2022年09月13日
うたづ古街 ちいおりツキイチランチ
【ちいおりツキイチランチ】
昨日は、うたづ古街 #ちいおり のツキイチランチの日…だったのに、
私は見事に日を間違えていて、玉井ちゃんから連絡をもらい、あわてて宇多津へ。
ちいおりのツキイチランチは、毎月1回第二月曜日。午前10時~午後3時。
この日は、冬瓜と鶏肉のスープと鮭の包み焼。#蔵カフェ公楽 のランチでございますから間違いなく美味しい〜


・ランチボックス(スープ付) ¥800(税込)-
・スープ(パン付) ¥300(税込)-
・コーヒー ¥300(税込)-お薄も同じ。
なくなり次第終了。
うたづ古街、#蔵カフェ公楽、#ちいおり にも、まちかど漫遊帖2022秋、ございます!

ツキイチランチのあとは、
11/23 の宇多津圓通寺「うたづがたり茶会」の語り部 藤岡さんと打合せ。



今回は、高松からもたくさん来ていただきたいのだけど、宇多津周辺のみなさまにこそ、ご参加いただき、わが町のたどった時間をじっくり聞いていただきたい。
■11/23 盆点前ガールズの喫茶去
宇多津圓通寺「うたづがたり」茶会
https://manyuchoschedule.ashita-sanuki.jp/e1289986.html
受付始まっております。
■申し込み・問い合わせ
るいまま
090-3783-6239(ショートメール)
玉井
090-7541-9764(10時~17時)
昨日は、うたづ古街 #ちいおり のツキイチランチの日…だったのに、
私は見事に日を間違えていて、玉井ちゃんから連絡をもらい、あわてて宇多津へ。
ちいおりのツキイチランチは、毎月1回第二月曜日。午前10時~午後3時。
この日は、冬瓜と鶏肉のスープと鮭の包み焼。#蔵カフェ公楽 のランチでございますから間違いなく美味しい〜


・ランチボックス(スープ付) ¥800(税込)-
・スープ(パン付) ¥300(税込)-
・コーヒー ¥300(税込)-お薄も同じ。
なくなり次第終了。
うたづ古街、#蔵カフェ公楽、#ちいおり にも、まちかど漫遊帖2022秋、ございます!

ツキイチランチのあとは、
11/23 の宇多津圓通寺「うたづがたり茶会」の語り部 藤岡さんと打合せ。



今回は、高松からもたくさん来ていただきたいのだけど、宇多津周辺のみなさまにこそ、ご参加いただき、わが町のたどった時間をじっくり聞いていただきたい。
■11/23 盆点前ガールズの喫茶去
宇多津圓通寺「うたづがたり」茶会
https://manyuchoschedule.ashita-sanuki.jp/e1289986.html
受付始まっております。
■申し込み・問い合わせ
るいまま
090-3783-6239(ショートメール)
玉井
090-7541-9764(10時~17時)
2022年09月13日
喜びを噛みしめるように
【喜びを噛みしめるように】
9/12 goodmorning
土曜日の茶室る庵9月席。日曜日の野点と漫遊帖配達ドライブ、そして新しい出会い。
楽しい2日間を過ごし、今週も #まちかど漫遊帖2022秋 openまで、ご挨拶めぐりでございます。
半年に一度、みなさんにお目にかかれるこの時間が、私は大好き。
2年半のコロナ騒動でいろんなことがありましたが、日常は戻りつつあります。それは喧騒や狂乱ではなく、喜びを噛みしめるような時間。
今朝は、昨日、善通寺 #zakkaカガラカン から連れ帰った益子焼のお皿とカップ。
もりもりっと朝ごはん。きなこは、あんこカフェのおはぎでございます。

【配達予定】
城ガールが #まちかど漫遊帖2022秋 の足らずのポスターを取りに来たので、ちょっとお茶しながら打合せ。で、お互い、では配達いくか!と別れる。
今年は配達一覧を作る前に、遠いところから配達に動き出したので、いっぱい動いた感がありますが、まだまだ(笑)
では、参ります〜


2022年09月13日
立待 居待 寝待 更待
【立待 居待 寝待 更待】
9/13 goodmorning
お隣の庭の緑たち、立ち枯れはじめましたな。暑い暑いといっても真夏はすぎ、秋になり、気がつけば9月も半ば。
中秋の名月の日は雨模様でしたが、昨夜の #立待月 は美しく輝いていましたね。
9/10の十五夜の月から、9/11 十六夜月、9/12 立待月、9/13 居待月、9/14 寝待月、9/15 更待月と、日が暮れてから、月が出るのゆっくりとなります。
月を心待ちにしていた古のひとたちの夜の暮らしは、バタバタせずに時を楽しむ暮らし。
憧れますな。
