2021年02月19日
ステーキ听 のハンバーグ弁当で生き返る!
【ハンバーグ】
朝からバタバタで珈琲と林檎だけしか食べてなかったので、三越に明日のお菓子を買いにいったついでに、ハンバーグ弁当を買う。

あまりに腹ヘリなところに、1380円が税込み1000円の声に、よく見ず買ったのだが、#ステーキ听 さんのハンバーグだったらしく。
しっかり肉!でおいしかったよ!神様、ありがとう!

お弁当屋さんの前で、料理部の多恵ちゃん、あっこちゃんと遭遇。
多恵ちゃんには、火曜日の財団の喫茶室でお世話になったのだけど、料理部とは、ひさびさ〜

相変わらず、美味しいもの探してました(笑)
【講演原稿めも】
よし! 明日の海陽町のみなさんとの話まとまった。書くのも歩くのも速い!
テーマは「詐欺師とチンピラの話」。
どう考えても #あったかいよう のみなさんのほうがちゃんとしてるからな。
私に、立派な話題は求めてないはずだ(笑)

2021年02月19日
カタヅケマンさん ありがとう!
【カタヅケマンさん ありがとう】
今までにも、宮崎棟梁( 宮崎奈美 ちゃん)や、餡王子( 太田 幸弘 くん)に力を貸りて整理を続け、
#カミイケタクヤ くんに改装してもらっている、るいまま組 茶室る庵。
今日、奥の魔窟に残っていた大物の箪笥2棹と、中に入っていた古着たち、兄が絵描きだった頃の名残りまで、全て、回収業者 #カタヅケマン さんに持って行ってもらった。
残したのは、アルバムと絵が数枚。
それも煙草の煙でずいぶん煤けていて飾るときは無いかもしれないが、兄が、まだ狂人と常人の境を行き来していたときの間違いない時間だ。
兄の書棚からは、哲学や宗教や思想。そして、美術の雑誌と絵画集がたくさんでてきた。汗かくことより、ひとりで考えることの多い人生だったのだなと読み取れる。
ほかの回収会社の電話見積もりでは軽トラックでは無理だと言われたのだが、
カタヅケマンさんは電話をしたら、すぐに女性スタッフが来て「軽トラックで乗ります」と力強い言葉をくれ、片付けは、ひとりではなかなか捗らない話も「わかります」と寄り添ってくれた。
「今月ならpaypayも使えるしね」と笑って言い、何かと気重なことを和ませてくれたのも優しさだと思う。
決めたら早いほうがいい。心折れないうちにと、茶会のあとも仕事のあとも稽古のあとも、夜な夜な整理し、
今朝、最後の荷物をまとめてからpaypayをチャージして帰ってきたら、すでにトラックは到着していて、男女ふたりでパズルを組むように軽トラックに積み込み、1時間もかからず終了。



思い出が多すぎると片付けは苦しいが、いつかはしないといけない。
結婚もせず、子どもおらず、残る家族は90代の老母だけ。自身は、分別の機能を失っている。そんなひとは、これからの日本にはたくさん出てくるはずだ。
かく言う我が家も、兄の次は、全てを包み捨てない女 老人90(母)が控えていて母屋は大変なことになってるし、私も花嫁だった時代の大物が自宅マンションにずらりと並ぶ。
だから、カタヅケマンさんを見送るとき、「ありがとうございました。じゃ、またよろしくお願いします」と言ったのは、素直な心の声なんだよ(笑)
■カタヅケマンweb
https://kataduke-man.com/