< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年02月16日

完全ダウン


朝よりも症状悪化

もはやテッシュの箱なしでは生きていけず

花粉症の最新医療の番組をみながら「ほんまやろな!」と、毒づき、泣き続ける るいままでございます


さきほど、デザイナーさんから、遠慮がちに「るいままさん、塩江のお菓子のお写真は?」と 電話がありまして


あああぁぁぁぁ


昨日、自分でうつしたやつをあわてて送りましてセーフ

いいカメラ持ってる人いっぱいいるんだし、あとで誰かに写してもらおうと思ってたけど 自分も写しておいてよかったよ。

今、いちばん欲しいのは有能で抜けのない秘書です。

花粉の時期がくると相当やばい状態です(うがっ)






で 、くしゃみしながら気づきましたが

どんなに窓締めても、外でないようにしても くしゃみがでるのは

こいつ(写真)が花粉を運んできてるせいでは?

ええい

ヨルナ!
  

Posted by るいまま at 20:10Comments(5)■猫 るい

2009年02月16日

ありがとうね(^-^)/


いやいや 漫遊帖一座のみなさま、るいまま組裏方班、看板娘班のみなさま、事務局のみなさま

昨日はお疲れさま〜

暖かくてよかったですね!

たくさんのお客さまから楽しかったよと言っていただきなによりでございました。

会のあとからも、たくさん暖かいお言葉ちょうだいしてます

ありがとうございます!

漫遊帖のような、普通の人たちが作るまちづくり型活動は、

行政指導でもなく、大きな企業イベントに乗っかかるのでもなく、顔もみたことない人だらけの大きな組織に動かされるものでもなく

人と人の繋がりが基本で、

お客さまもガイドさんも、裏方も、行政のみなさんも、みんなで作っていくもの。

いろんなことに気づき、いろんなことを楽しみ、いろんなことに興味をもって、このまちを好きな人がどんどん増えてくれることが私の夢です。


だからね、100パーセントの理解を得るなんて傲慢なことは思わないけれど 自分自身に後悔のないよう精一杯やりましょな。

そのほうが絶対楽しい(^-^)/



ぐずぐず言ってても、批判ばかりしていても、扉は開かないっすからね〜



とはいえ



ワタクシ 朝から ぐずぐずくしゃん

年明けから続いていた3大イベントが終わるまでは倒れるわけにはいかんと思っておったんですが

やっぱり 花粉には勝てませんなぁ


本日はオフ


フォーラムリポートは、みんなの写真がでそろってから書きます〜


(写真とった子は適宜アップしといてな〜)




  

Posted by るいまま at 12:04Comments(6)■るいままの漫遊帖