< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年02月12日

あったよクーポン(w

てなわけで、朝から、最後の追い込みをしておりまして(てか、夕べからね

ただいま、なんとか区切りがついたので、15日の漫遊帖フォーラムの進行について考えようとPC前に座ったるいままでございます。

漫遊帖のツアープロデューサーのみなさんは、まちあるきのガイドとしても活躍するので、常にお客さまとのふれあいがあるのですが、

私は、なかなか直接お客さまとお目もじすることがないので、「年に一度のお客さまとの語らいの場」 まちかど漫遊帖フォーラムは楽しみなのです。

この「まちかど漫遊帖一座よもやま草子の段」と名付けておりますフォーラムはですね、毎年、すごい人気で、

今年も、150名の定員をすでに超えておりまして、

漫遊帖のツアープロデューサーは立って参加か、お白州に座って参加だなと覚悟を決めております。


人を集めるっていうのは、大変なことなのに、みなさんの愛に包まれているなと感じます。

ありがとうございます!



■さて、今日の写真撮影。

1軒目、田町「ミモザバード」 (お休みが日曜日になったそうです)



大人な雰囲気の写真が撮れればいいなと思っておりましたが、これ以外に何点か撮ったので、ガイドブックにはええやつが(w


2軒目 広場「豆芳」



1年目のポスターのモデルになっていただいたおばあちゃんは、相変わらず看板娘としてお店にたっておられました。
もう、4年のおつき合いです。



3軒目 「たばこや蒲鉾店」



おじさんが出てきて下さって、今年もよろしくと黄門さまとご挨拶すると、こちらこそとええ感じの笑顔をみせてくださいました。


4軒目 直島フェリー乗り場



港の雰囲気だけ。今日は、大きな船が入港していて、海上自衛隊の制服姿のおにいさんたちが、まちを歩いておりましたね。



5軒目 菓子木型 市原さん・ 干菓子・豆花さん



菓子木型は、陰影が難しいけど、綺麗ですよね~。豆花さんの干菓子もかわいらしく、季節柄「桜」「合格」「土筆」「筍」と並びます。


これに、西内さんが、昨日写して下さった「春の根香寺」の写真ももって、カンガエルデザインへ。


写真は、あと1枚写せば完了。


2月20日発行をめざします~。




■そのまま漫遊帖事務局で、フォーラムのことやら、ガイドブックのことやら、ファンクラブのことやらうち合わせをしておりますと、

帯広六か亭のチョコレートがまわってきまして、逆チョコ一個get (今年は逆チョコの年らしいっす)

例のものが欲しいけど、某社にもないんですよI谷くんがいうので、「じゃ、私が偵察してくるよ」と、そのあと某社にでむきますと

うまいぐあいに、chuくんがご用があって定時退社中で(w 偵察はうまくゆき

ほらね、ありましたよ。(クーポン)



ついでに、「拾えばまちが好きになる」をもたされましたが。とほほ






■某社をでるとき、K局長と立ち話。

寿司駒のお話になって、「このあいだ寿司駒いったら、たった今まで、るいままがいたって言ってたよ」とのこと。

「ええっ、じゃ、もうちょっとゆっくりしたらよかったです!!」

栄筋ってほんとに良い町やから、どんどん発信しましょねとお約束。

ついでに、寿司駒にいくときには、電話してねとお約束。




■帰りに試験の勉強するんだと帰り道を急ぐみっけに遭遇。

お互いに、「どっかいくん」と聞き合いながら、飯喰って帰ろうという言葉をのみこみ別れて、事務所でお仕事~



そんなこんなで、寝ないまま丸一日すぎましたが、今日はごきげんです。



  
タグ :るいまま

Posted by るいまま at 20:35Comments(2)仕事

2009年02月12日

逆チョコもらい


帯広 六花亭のチョコ

いただきました
  
Posted by るいまま at 17:09Comments(0)美味いもの

2009年02月12日

ゴホウビ


漫遊帖の最後の写真撮影中

豆芳

たばこやかまぼこ

直島フェリー

ミモザバード

と 回りまして


最後 市原さんちで 菓子木型と干菓子を写して

そのあと

ご褒美に、新潟の菊水と姫小袖をいただきました。

(^-^)/ヤッホー
  
Posted by るいまま at 15:15Comments(2)美味いもの

2009年02月12日

るいまま組通信


るいまま ガイドブックで修羅場きてます

なので

14日15日のことメールしてます

あとはよろしく




  
Posted by るいまま at 11:44Comments(2)るいまま組