2022年03月21日
漫遊帖 まんのう町numarの庭のミモザ満開!
本日最後の まちかど漫遊帖2022春 の配達は、まんのう町 #食べる食卓numar
numarの庭はミモザ満開! ミモザの花粉は花粉症にも優しいと聞いて 奈美ちゃんミモザと戯れまくり(笑)



numarにも百姓ミラクルにも、#まちかど漫遊帖2022春 ございます。


さて、本日の まちかど漫遊帖2022春の配達終了〜 帰ります!

2022年03月21日
2022年03月21日
善通寺の春をさがす さんぽ
FALCONcoffeeの武田さんが、乃木神社の桜が綻びだしたよと教えてくれたので、乃木神社へ。



四国学院大学の春も探しにきた!




【善通寺おさんぽ】
偕行社→
瀬川酒店→

水尾写真館→



FALCONcoffee→乃木神社→四国学院大学
今日はここまで、またご案内するよ。
2022年03月21日
善通寺FALCONcoffeeで
【FALCONcoffee】
先日、善通寺に来たとき見つけながら寄れなかったFALCONcoffeeさんに参りました。

予想通りのワンダーランド!
武田さんに豆のことやら焙煎のことやらドリップのことやら聞きまくる3人。


で、とうとう、可愛さに負けてKONOのドリッパーを買う(笑)

看板犬のファルコンに歓待うけて嬉しか〜。


2022年03月21日
善通寺 偕行社に参りました!
【偕行社】

善通寺 #偕行社カフェ に #まちかど漫遊帖2022春 を託しに来てランチ。



やっぱり美味しい!
奈美ちゃんの海老フライカレーの海老、充実の大きさ!

初めて偕行社に来たという、奈美ちゃん洋子ちゃんと、偕行社見学。
こまいの入った日本建築の工法で建てられた洋風の建物は、青年将校たちの交流の場。今見ても素敵。





新しい善通寺市役所。旧市役所のあったところは公園になるそう。

偕行社前の桜、開き始めました。

2022年03月21日
記憶の果
【記憶の果】
朝、ゴミ捨てに行くと近所のおばさんに「おたく、どちらさん?」と聞かれた。
子どもの頃から60年以上知っている…
というか、我が家は狂人70(兄)の発病以来、このおばちゃんの心ない言葉にずいぶん傷つけられ、なるべく接触を減らすことで耐えていたのだが、
玄関をこじ開けるように覗き見る酷い干渉が続き、私は、家から出られなくなった時期もあるほどで、
今更、「どちらさん?」てどうした、どうした?
と思ったのだが、おばさんもすでに90…。
身体は普段と変わらないように見えても、記憶は曖昧になっているんだな…。
ひとは何を残し何を捨てるのか。おばさんの記憶の果には、何が残っていくんだろう。

2022年03月21日
2022年03月21日
漫遊帖 IDOMALLにまいりました
【IDOMALL】
#まちかど漫遊帖2022春 三木町 #IDOMALL FURIKAKE さんに託しましたぞ。

https://furikake.jp/
三連休中日のIDOMALLは、お買い物やランチを楽しむひとたちで賑わっておりました。私たちは #古今惣菜 でお弁当を買って外を見ながらランチ。


田んぼのなかの一軒のレストラン から広がった小さなまちIDOMALLができるまではこちらで。
https://idomall.net/about/
お向かいの森本ファームでは、春のいちご狩りが始まっております。蜜蜂が飛び交う甘い香りのハウスは、腰を屈めずとも収穫ができ、慣れないひとにも優しい!
http://www.ichigo-morimoto.com/




