2020年12月07日
鶏肉100gにたんぱく質は25g
12/7筋肉強化晩ごはん
肉がすごく好きという訳ではないので、筋肉のためにたんぱく質を80gとりましょうと言いわれると肉を80g食べときゃいいと思っていたんだが、
鶏肉100gにたんぱく質はわずか25g。
だから、80gたんぱく質を取るには最低250gはとらないといかん訳だ。
そんな訳で、最近よく出る自家製サラダチキン。鶏ハムより簡単。
大根とほうれん草の粕汁と玄米ごはん付。
#晚ごはん

2020年12月07日
使わないものはいらない
【使わないものはいらない】
先日来の懸念事項、老人90(母)と狂人70(兄)のマイナンバーカードの更新業務で双たび市役所へ。
窓口で相談した結論を申しますと、
老人90はパスワードもIDもわからないので電子証明の手続はできないから、あと5年は証明無しのマイナンバーカードとして使う。
狂人70は、本人がまた使うときに取り直しでOK。無事失効。
どちらも更新ならずだけど、それでいいの。確認できたからね。
5年後、マイナンバーカードそのものがどうなっているだろうね?
とにかく、管理できないもの、使わないものはいらない。

この時計の柱は旧市役所の力柱門柱ゆえに、歴史を見守るものとしていります。
2020年12月07日
わかりにくいけどお仕事中(笑)
【お仕事中】
年開けに、漫遊帖のことをお話をさせていただく徳島県海陽町さんのことで、森田さんと打合せ。
私たちは何をしているかわかりにくく、遊んでいると誤解されやすいので、証拠写真を写しておくよ(笑)

ほんとは現地に出向くのが一番なんだけど、今どきゆえZoom会議を提案し、私自身は高松から参加。
高松からだと漫遊帖のガイドさんたちのお話も聞けるのでなにかと便利。
年明けは、いろいろ考えていることもあり楽しくなるよ〜

この猫ちゃんは、打合せ会場のアーキペラゴにいたマンチカンのテンちゃん。鼻の下が白くてかわいい!
2020年12月07日
不毛なやりとりは食べて消す。
12/7腹ペコ昼ごはん
午後からまちづくり系のことで打合せ。
なんか不毛なやりとりをして良くない精神状態になったので、まずはごはんをたべて心落ちつけよう。
日本は好きだし、昭和も平成も嫌いじゃないが、派手でお金のかかるものは嫌いだ。
今は、知恵をはたらかせて生きる術を考える時代だと私は思うよ。
ま、るいまま組がずっと貧乏で、武器は知恵と体力しかなかったからかもしれないけどさ。

黒コショウ多めのスパイスチキンカレー。キャベツ大盛り。玄米ごはん。
#昼ごはん
2020年12月07日
【食べたものlog11/30〜12/6】
【食べたものlog11/30〜12/6】
コロナになると発熱せずとも味覚や嗅覚に異常が出るというから、
食欲も減らず、毎日毎日よく食べるのは、健康であることと喜ぶべきだな。







2020年12月07日
そのうち漢字が書けなくなるんじゃないか?
12/7goodmorning【手書き】
スマホに手書き入力のキーボードがあったので、昨日の昼から手書きにしてみた。
昔のエクスペリアは、入力のみ手書きで、あとは辞書が変換していたのに、
今回のスマホは何かと後退していて、入力したとおりの文字しか出てこない。つまり、漢字が解らないと、全部ひらがなになるということ。
手で書くことが減って久しく、漢字は「読めるのに書けない」ものが増えているのは感じていたが、
タベ「愕然」がすぐに出ず、今朝は愕はすぐに出たが「驚愕」で迷うというテイタラク。
そのうち、漢字が書けなくなるんじゃないか?
てな訳で、朝のコーヒー。今朝はLima。

向うに見えるのは朝の白湯。
#コーヒーのある暮し