2016年06月17日
石あかり このシーンの本番早くみたいよ

今日も今日とて 9/17音楽と言葉と客席と「真夏の夜の夢」のお稽古。
そして、今日も今日とて、くりすが代役となり、このシーンのお写真を写す。
あぁ、本番どうなるか はよ見たい(笑)
このステージは早い時期にソールドアウト必至。
すーさん、細川先生、きんじさんファンのあなたも、ご予約お早めに!
https://m.facebook.com/events/1542495612725015?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22null%22%7D&aref=0
2016年06月17日
T-falのフードプロセッサー

夕べの餃子Labで大活躍した電気のいらないT-falのフードプロセッサー。手動ゆえに水分が出すぎない感じよ。
みじん切りくらい包丁でできるわ〜ってって思ってた陽子先生も、この子の便利さに感動。使えるものは使おう!ってことで採用。
洗うのも簡単で危なくないと主婦ふたりも興奮してましたよ。
たぶん 今日あたり、Amazonや楽天をポチッとする人がいるはずw
2016年06月17日
ダメな大人のための餃子Lab





昨夜は、るいまま組浜ノ町ベース「ダメな大人のための餃子Lab」
皮から作って中身をかえる焼き餃子2種。ひとつは滋養強壮的(笑)。
浮き粉で作る海老蒸し餃子はつるんつるん。
デザートはピーナッツバターとバナナの揚げ餃子。
餃子尽くしの実験教室でした〜。
菓匠芝山のすーさん、餃子の皮づくりははじめてなのに、さすがの手さばき。手の動きに無駄がなく、美しい!
くりす・ひろかのママコンビは、二人ともものすごく細腕なのに、さすがの主婦力!
さおりちゃん、菅野ちゃんは、きっとのむき満々だったのに、すでに出来上がっていたダメな大人のために餃子づくり作業へ。
走るおんな太朗、鉄人女いくみは、筋肉の話しつつ餃子をくう。(実は、先生の陽子ちゃんも走るおんな )
いつものハイテンションかしぽん。けたたましいけど、手先の器用さを発揮して皮づくり番長〜。
雨に阻まれなかなか合流できなかった中條さん、ご近所の関口先生も来てくれて、餃子の夜は更けるのでした〜♪
料理上手で力持ちの陽子先生、ありがとうございました!
おうちで準備できるもので作った餃子の皮。レシピみて、また作ってね!